OUR FOOD CREATORS
私たちの誇れる仲間たち
OUR FOOD CREATORS
私たちの誇れる仲間たち

Profile 基本プロフィール

- Wataru Hikosaka
- 彦坂 航
- 生産者・法人名
- 有限会社ホクシン
- 受賞歴
- 2024年:6次化大賞「お取り寄せきっぷ賞」
- 生産物の特徴
- 有機肥料と化成肥料の特徴を理解した上で、両方を使う良いとこ取りのハイブリットな栽培をしています。その結果、野菜本来の味を感じつつ野菜の苦み成分を抑える事で「野菜嫌いのお子さんも食べてくれる野菜」と子育て世代から人気の野菜に。有機質肥料をベースに栽培するので栽培期間が通常よりも長く重量の乗ったキャベツになり、春キャベツが冬キャベツと間違えられることも。トウモロコシは田原市の気候を活かして高糖度な物を育てており、生でも食べる事ができます。
- 生産・出荷の特徴
- 一斉収穫ではなく、一つ一つ野菜を確認しながら収穫していますので、若取りで美味しくない、軽い等のはずれは少ないです。
- 利用シーン
- キャベツは煮ても焼いても生でも食べれますが、蒸していただくとキャベツの味を1番感じていただけます。
その日の気分やお好みで味付けしていただけると、飽きずに毎食食べていただけると思います。
とうもろこしは冷蔵保管で収穫後3日間は生でも美味しく食べていただけます。
加熱する時は皮ごと調理がオススメ。
特にバーベキューの時にグリルの隅っこで皮付きのままじっくり加熱したとうもろこしは最高です。
お肉に飽きてきた頃にとうもろこしをかじればその甘さに感動間違いなし!
Schedule 旬な時期
記号について:◎ 旬、○ 走り、△ 名残、× 育成中
気候状況等によって変動する可能性がございます。
商品名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャベツ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | × | × | × | × | ○ | ○ |
トウモロコシ | × | × | × | × | × | ○ | ◎ | △ | × | ○ | ○ | △ |
Link 関連リンク
Map 主な活動地域

個別フードクリエイターと連絡を取りたい場合は本サイトのお問合せページからご連絡ください。
お問合せ内容(任意)にどのフードクリエイターと連絡を取りたいかの情報をご記入ください。